防水について

Q1 Ace Pro 2が潜れる深さは?

Ace Pro 2は12m防水です。 長時間の水中撮影には、防水性能を水深60mまで高める潜水ケースの使用をお勧めします。

Q2 Ace Pro 2の防水性能を維持するには?

使用前:
• 防水性能を発揮するため、Insta360 Ace Pro 2を水中で使用する前に、バッテリーカバーとUSBカバーが完全に閉じていることと、レンズガードがしっかりと取り付けられていることを確認します。 また、ラバーシールにゴミやホコリが付着していないことも確認します。
• Ace Pro 2にはウインドガードがあらかじめ取り付けられています。 ウインドガードとマイクキャップを脱着しても、カメラの防水性能には影響しません。 湿気は音質やノイズ低減に影響を与える可能性があります。 雨の日やウォータースポーツでカメラを使用する際は、ウインドガードを外すか、マイクキャップに付け替えます。
• カメラを水中で使用する前に、誤操作や意図しない設定変更を防ぐため、タッチスクリーンを上から下にスワイプし、 🔒アイコンをタップしてスクリーンをロックします。 スクリーンをロックした状態でも、電源ボタンでモード変更することができます。

使用中:
• カメラの防水性能を維持するため、高温多湿の環境で一時間を超えて使用することは避けてください。 そのような場所としては、サウナやスチームバス、温泉などがあります。
ヒント:推奨動作温度は -20°C~45°Cです。
• カメラを使用する際は、温度や湿度が急激に変化しないようご注意ください。カメラ内部が結露し、撮影画質に影響する恐れがあります。
• カメラを持ったまま、高速で水中に飛び込むことは避けてください。 衝撃でカメラに水が侵入する恐れがあります。 ダイビングやサーフィンなどのスポーツには、潜水ケースの使用をお勧めします。

使用後:
• ヘアドライヤーでスピーカーやマイク穴を乾かさないでください。内部の防水膜を損傷する恐れがあります。
注意: 水中で使用した後は、マイクの録音性能が8時間ほど低下する場合があります。
• Ace Pro 2を水中で使用した後は、柔らかい布で完全に拭き取り、乾燥させます。 次回使用時のカメラへの悪影響を防ぐため、フリップ式スクリーンを開いて乾かします。 バッテリーカバーを開けてバッテリーを取り出す前に、カメラが完全に乾いていることを確認します。
注意:カメラを海中で使用した後は、フリップ式スクリーンを開いた状態で水道水で洗い流してから、真水に5〜10分間浸してください。 最後に水気を布で拭き取り自然乾燥させます。
• レンズガードを交換する際は、Insta360 Ace Pro 2が乾いていることを確認します。 水分はレンズの曇りを引き起こし、画質に影響を与える可能性があります。


Line & Chat
営業時間: 月-金 10:00-13:30 14:30-19:00(祝日を除く)
チャットを開始する